@nobby5954

Uncategorized

授業参観/Class observation

小学校に入って初めての授業参観に行きました。2、3時間目、国語と算数。最近の一年生はこんなにレベル高いの?って驚くほどの授業でした。娘は頑張って勉強してました。必死についていっていました。自分ももっとしっかり娘の勉強に向き合わないといけない...
Uncategorized

万博②/exposition

行きの飛行機は羽田空港、朝6時20分の便、5時には駐車場に着いた。少しでも安く済ませる為に最寄りのターミナルの駐車場ではなく、国際ターミナルの駐車場へ。プラス10分の移動で4日間停めて5000円も違うのだ。チェックインもスムーズに予定通り7...
Uncategorized

親戚付き合い/Relatives

私は親戚が多い。正確には付き合いのある親戚が多い。親の兄弟姉妹、自分の従兄弟達、そして自分の子供たちの再従兄弟の付き合い、いろんな親戚と頻繁に交流がある。これは自分が子供の頃からの流れでとても大切な繋がりである。自分の代では私が一番、長男で...
Uncategorized

万博①/exposition

いつの間にか万博も終わりましたね。私は娘と私の母と4日間、しかも連続で夏休みに訪れました。結論は…「とても楽しかった!」です。今回は人生で初めての国際博覧会。大阪の夢洲近くの宿を取って夏休み行き放題のチケットを買って、いざ出発。長くなりそう...
Uncategorized

叱るとフォロー/Scold and follow

怒る時と褒める時のバランスは大事だ。更に誰かに叱られているときはフォローも大切だし、私が叱った後はフォローがある状況、誰もいなければ自分がタイミングを見てフォローしなければいけない。大人になると怒られる事は極端に少なくなる。自分を叱ってくれ...
Uncategorized

腹具合/Stomachache

どんなに美味しくても飲みやすくても、ラーメンのスープは飲み干してはいけない、私の場合は。(←倒置法)牛骨のラーメンスープを飲み干した、多分、油だと思うけど、二日間、お腹の調子が悪い。珍しく薬を服用していないのでこれは体の回復力を計る良い機会...
Uncategorized

朝の起こし方/Wake up

娘はそんなに朝は強くない、というか弱い。なので寝起きは少しグズる事が多い。そんな時の起こし方は優しくしてあげたい。自分はそこまで朝起きる事が重なる事が少ないのでいる時だけでも。My daughter doesn't wake up very...
Uncategorized

食事のペース/The pace of a meal

食事を食べるのが遅い娘を叱ってしまった。どっちかというと怒ってしまったに近い。食事中に途中で遊び始める。本当はそこまでして食べさせたくないのだが少し無理してでも食べさせないとと不安になるくらい身体の線が細い。もうちょっと違う注意、もしくはア...
Uncategorized

パパ友ママ友/Dad & Mom friends

小学生の子を持つと今まで以上にママ友、パパ友を作るのが難しくなる。保育園に通っていた頃は送り迎えの時に顔を合わせる事も多かった為、少なからず話せる人はいた。しかし、小学校ではそんな機会もなく、今まで話していた、ママパパが同じ小学校に行くわけ...
Uncategorized

サッカー観戦/Go to the stadium

私はスポーツ観戦が趣味の一つだ。今回はサッカー観戦、職場の同僚との関係もあってスタジアムを訪れることが多くなった。娘も一緒に行く。彼女は少しずつチームやサッカーの知識も増えていく。娘との共通の趣味を作れるのも楽しい。今度は野球にも連れていっ...